Blog / ブログ

その肌荒れ、肌バリア機能の低下が原因かも? 肌の基礎力を高めるバリア機能について詳しく解説

スキンケアへの関心が高い皆さんは、「肌のバリア機能」という言葉を聞いたことがあるかと思いますが、一体それが何なのかをご存じでしょうか?


肌のバリア機能は、あらゆる外的要因から肌を守ってくれる働きのことで、私たちの身体に元々備わっている機能です。しかし、そのバリア機能が何らかの理由で弱まると、肌荒れや乾燥などのトラブルが起きやすくなります。


この記事では、肌のバリア機能とは一体何なのか、そしてバリア機能を高めるためには何をすればいいのかについて解説します。

健やかな肌を手に入れるために欠かせないバリア機能について詳しく知り、トラブルのない肌を目指しましょう。

続きを読む
花粉が引き起こす肌荒れとは? 症状や対策、おすすめスキンケアを紹介
花粉が引き起こす肌荒れとは? 症状や対策、おすすめスキンケアを紹介 冬が終わり、春の兆しが見えてきた頃に多くの日本人を悩ます花粉。主にスギやヒノキによって起こる花粉症は、くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみなどの症状を引き起こします。さらに厄介なのが、花粉が赤みや発疹などの肌荒れの原因になり得ることです。 日本人の4人に1人が毎年スギ花粉に悩まされているという事実を踏まえ、今回の記事では、花粉による肌荒れの主な症状や対策、そしてどのようなスキンケアをするべきかについて解説をします。 花粉の時期に少しでも快適に過ごせるように、是非この記事を読んで参考にしてみてください。 花粉で肌が荒れる理由 花粉症は目や鼻がアレルギー反応を起こし、くしゃみや目のかゆみ、鼻づまりになるだけではなく、肌荒れの原因にもなります。「花粉皮膚炎(かふんひふえん)」と呼ばれるこの症状は、一体どのように生じるのでしょうか? 花粉症は、体が免疫反応を起こすことで発症します。花粉=アレルゲンが体内に入ると、免疫系が過剰に反応し、アレルゲンを攻撃します。その結果、体内の肥満細胞からヒスタミンという化学物質が血流に放出され、くしゃみや目のかゆみなどのアレルギー反応を引き起こすのです。 また、花粉が肌に付着した場合、肌の水分が奪われて乾燥し、かゆみや赤み、乾燥などの肌トラブルの原因になります。 特に、大量の花粉が舞い始める春先は花粉による肌荒れが生じやすくなるため、スキンケア選びは重要です。肌荒れを防ぐためには、しっかりと保湿をし、低刺激で鎮静作用のある成分を含むスキンケア製品を使用することがキーポイントになります。 花粉が原因の肌荒れの特徴 花粉が原因の肌荒れどんなものがあるのでしょうか?まず、花粉が原因で起こる肌荒れやかゆみのほとんどは、花粉に晒されやすい顔や首に表れることが多くあります。また、デリケートな目元や頬は特に症状が出やすい部位です。 主な肌荒れの症状は、赤みやブツブツ、皮膚のかゆみなどがありますが、酷くなるとはっきりとした赤みや湿疹が出ることもあります。 花粉症の原因物質となる植物は、日本ではおよそ60種類もあると言われています。症状がひどい場合は、医療機関で原因物質を特定したり、症状について相談をするようにしましょう。 敏感肌と花粉症の関係性 実は、敏感肌を持つ人は花粉症になりやすいという事実があります。敏感肌は、アレルゲンや毒素などの外的要因による刺激を受けやすいことで知られており、ヒスタミンに反応しやすいため、赤みやかゆみといった症状を引き起こします。 敏感肌は外的要因から身を守る力(肌のバリア機能)が弱いため、かゆみや不快感を普通肌の人よりも強く感じることになります。また、鼻をかんだり目を擦ったりしていると、摩擦でさらに症状が悪化してしまうのです。 花粉対策におすすめのスキンケア 花粉対策をするためには、低刺激のスキンケア製品を使って、しっかり保湿することとバリア機能を高めることが重要です。この章では、花粉に負けない肌の基礎を作るスキンケア製品とその手順について詳しくお話します。 Step 1:低刺激の洗顔で花粉をしっかり落とす 屋外で大量に舞っている花粉は、服や皮膚に付着してしまいます。帰宅してすぐに顔を洗うことで、顔に付着した花粉を洗い流すことができます。 豊富に含まれているセラミドには高い保湿効果があり、肌のバリア機能を補強し、花粉などの刺激からも肌を守る働きがあるので、花粉対策にぴったりです。 スキンケア以外の花粉対策 最後に、スキンケア以外の花粉の対策方法について詳しく述べたいと思います。 ①マスク・帽子・メガネを着用する 特に花粉を遠ざけたい顔周りをマスクや帽子、メガネなどで徹底的にガードすると、花粉が直接肌に付着しづらくなり、花粉による肌荒れを和らげることができます。花粉をキャッチするマスクは使い捨てのものを使用するようにしましょう。 ②衣類に付着した花粉を取り、手洗いと洗顔を徹底する 家に着いたらすぐに服を洗濯機に入れ、ハンディクリーナーを使って上着の花粉を取り除きましょう。こうすることで、家に入ってしまう花粉を最小限にすることができます。 また、帰宅後はすぐに手洗いと顔の洗顔を行うことで、肌に付いた花粉を取り除くことができ、肌荒れ予防に繋がります。 ③空気清浄を行う 換気をした時や外から帰ってきた時にどうしても花粉を家に持ち込んでしまいます。そんな時は空気清浄機を使って、こまめに部屋の空気を綺麗にしましょう。また、湿度が高いと花粉の飛散を抑えるため、加湿器の使用もおすすめです。 他にも、洗濯物は部屋干しにしたり、シーツや枕カバーは週に一度お湯で洗うことも効果的なので、花粉から肌を守るために実行してみてはいかがでしょうか。 低刺激のスキンケアで、花粉に負けない肌作りを。 毎年、私たちを悩ます花粉は、年々その量が増えていると報じられています。せっかくの暖かい春の季節を楽しむためには、花粉対策は必須です。 SNOW FOX SKINCAREは元々、重度の肌疾患に悩んでいた創業者のフィービー・ソングが、皮膚科医と共同開発して誕生したヴィーガンスキンケアブランドです。以下の成分を一切使用していないため、全ての肌タイプの方に安心してお使いいただけます。 合成保存料、合成着色料、合成香料、動物由来油脂、フェノキシエタノール、変性アルコール、フタル酸エステル、パラベン、ミネラルオイル、パームオイル、SLS、DEA、MEA、PEG 肌の調子が良いと気持ちも前向きになり、より幸福感に満たされます。私たちSNOW...
続きを読む
「アゼロイルジグリシンK」とは?驚くべき効果やアゼライン酸との関係を解説
ニキビ菌や肌荒れ、吹き出物を抑えて、硬くなった角質を解消し、皮脂の分泌を抑え、メラニン色素の生成も抑えるこんな魔法みたいな美容成分が存在することをご存知ですか?今回のブログでは、肌悩みをマルチに解決してくれる実力派の高級美容成分・アゼロイルジグリシンK(アゼライン誘導体)と、それをなんと6%も(自社リサーチ:他社メーカーは3%以下の配合)配合しているブライトニングセラムについて解説します。
続きを読む
マイクロバイオームとは? 乾燥肌や敏感肌対策に最適な、肌の常在菌に働きかけるスキンケアを解説
マイクロバイオームとは? 乾燥肌や敏感肌対策に最適な、肌の常在菌に働きかけるスキンケア みなさんの肌には特別な生態系が存在することをご存じでしょうか?私たちの皮膚表面や毛穴の中には数百億個の常在菌が生息しています。目には見えない生態系の基盤となっているのが、肌のバリアです。このバリア機能は肌の健康にとって非常に重要な役割を担っています。 肌バリアの主な役割は、水分を肌に閉じ込めて悪いバクテリア(病原菌)や刺激物からガードし肌の表面をなめらかに保つことです。しかし、この生態系が崩れると、肌荒れや敏感肌の原因になってしまう可能性があります。 今回の記事では、菌に着目したスキンケアの重要性や、おすすめの菌活スキンケア方法について解説します。常在菌のバランスを整えて、トラブルのない肌を目指しましょう。 肌の常在菌とは? 私たちの肌には、1000種類以上の微生物が生息しています。顔の微生物は皮膚マイクロバイオームと呼ばれ、善玉菌と悪玉菌に分かれています。病原体である悪玉菌が肌に負担をかけないようにするための最初の防御線として働くのが、肌のマイクロバイオームです。健やかな肌を保つには、皮膚マイクロバイオームのバランスを保つことがとても大切なのです。 皮膚マイクロバイオームのバランスを整え、肌バリアがしっかり機能することで、肌は潤いを保ち、皮脂分泌を調整し、バクテリアの攻撃から肌を守ることができます。 皮膚マイクロバイオームのバランスが崩れるとどうなるの? マイクロバイオームが不安定になると肌のバリア機能が弱くなり、外部刺激に敏感に反応する状態になります。肌の常在菌は、肌のバリア機能を維持するために重要な役割を果たしており、常在菌のバランスが崩れることで、肌のバリア機能が低下することが知られています。 そして肌バリアが水分を保持できなくなると、外界の細菌や刺激から肌を守ることができなくなり、赤みや吹き出物の増加し酒さや湿疹などの炎症性皮膚疾患、つっぱりといった症状が表れます。 このようなダメージは、刺激の強いスキンケア製品(特に洗顔料)の使用、過度の角質除去の他にも、日焼けや遺伝、湿疹や酒さなどの既往症などの様々な要因によって表れます。 マイクロバイオームと保湿力の関係性 肌のマイクロバイオームは、肌表面に存在する微生物の集合体であり、肌の健康や機能に大きな影響を与えていると述べましたが、マイクロバイオームが健康的であると、肌の保湿力が向上することが知られています。 その理由は、マイクロバイオームが肌のバリア機能を維持するのに役立つことです。健康的なマイクロバイオームは、肌の表面に存在するバリアを構成する角質細胞と密接に連携しています。微生物が存在することによって、角質細胞が密集し、肌の水分蒸散を防いで保湿力を高めます。 また、マイクロバイオームが健康的であると、肌の炎症を軽減することができます。赤みや肌荒れなどの炎症は、肌の水分蒸散を促進し、保湿力を低下させることがあります。しかし、健康的なマイクロバイオームは、有害な細菌や病原菌を排除することで、炎症を軽減する効果があります。 さらに、健康的なマイクロバイオームは、肌の自己修復力を高めることができます。微生物は、肌細胞の成長や再生に関与しており、健康的なマイクロバイオームが存在することで、肌の修復力が高まり、保湿力が向上すると考えられています。 マイクロバイオームのバランスを整える方法 肌のマイクロバイオームは肌の健康に密接に関連しており、そのバランスが崩れると、肌トラブルが引き起こされる可能性があります。 ストレスの軽減やバランスの取れた食事や適度な運動、睡眠は肌のマイクロバイオームの状態を改善することに繋がりますが、この章では主にスキンケアにおいて肌のマイクロバイオームの状態を良くするために必要なことを解説します。 その①適切な洗顔方法の実践 肌を清潔に保つことは大切ですが、過度に洗顔しすぎると、肌のマイクロバイオームに悪影響を与えることがあります。肌に必要な油分を取り除きすぎないように、低刺激の洗顔料を使用することが大切です。 その②プロバイオティクスを含むスキンケア製品の使用 プロバイオティクスは、肌に良い影響を与える菌を含むスキンケア製品です。プレ・プロバイオティクスを含むスキンケア製品を使用することで、肌のマイクロバイオームの環境を整えることができます。肌の善玉菌に栄養となるプレ・プロバイオティクスを与え、外的要因に強い肌を作ることが重要です。 常在菌に働きかけ、 肌環境を整えるSNOW FOX SKINCARE SNOW FOX SKINCAREの肌の常在菌に働きかける発酵シリーズは、肌のバリア機能を高めるために必要不可欠な成分がたっぷり入っています。 肌のマイクロバイオームとバリア機能を回復させるプレ・プロバイオティクスを肌のマイクロバイオームに導入することで、マイクロバイオームのバランスを整えることができます。この章では、肌の健康が育つ最適な環境を作り出し、バリア機能を修復するために働きかけるスキンケア製品を紹介します。 高い保湿力を誇ると同時に、コメ発酵液と酒麹エキスを取り入れた美肌フローラ SAKE ナイトクリーム(レチノール)は、日本製の水添レチノールを0.3%取り入れた夜用クリームです。 さらに、肌のコンディションを整え健康的な皮膚マイクロバイオームを形成するためのコメ発酵液が美肌菌に働きかけ、肌フローラが整います。また、皮膚マイクロバイオームと肌のターンオーバーを整える酒粕エキスを配合。日本で古くから親しまれてきた米や酒由来の成分が肌の常在菌(肌フローラ)に働きかける作用に着目したナイトクリームです。 SAKE ナイトクリームの一番の特徴は、レチノールを配合しているのに低刺激で、敏感肌の方にも取り入れていただけるところです。今まで他のレチノールクリームが刺激が強すぎると感じた方にも是非取り入れていただきたい製品です。 常在菌のバランスを整えて健やかな肌に 肌が荒れていると、自信が持てず、気分も落ち込んでしまうということがよくあります。SNOW...
続きを読む
スキンケアにヴィーガンの選択肢を。 正しいヴィーガンスキンケアの始め方・メリットを解説
スキンケアにヴィーガンの選択肢を。 正しいヴィーガンスキンケアの始め方・メリットを解説 近年、ヴィーガンという言葉がより身近になりましたが、ヴィーガンスキンケアという言葉も馴染みがあるのではないでしょうか。一般的なヴィーガンのイメージは健康的でヘルシー、環境に優しいなどが挙げられますが、化粧品に対する「ヴィーガン」とはどんなものか、まだ認知が広がっていません。 今回の記事では、ヴィーガンスキンケアの素晴らしさやメリットについて詳しく解説をします。ヴィーガンスキンケアは私たちの肌と環境にどのような利点をもたらすのでしょうか。ぜひ最後までお読みいただき、スキンケアの選択にお役立てください。 ヴィーガンスキンケアとは? これまでの一般的なヴィーガンの概念は、肉や卵など全ての動物性食品を断ち、植物性の食事を選択することでした。現在は食べ物だけではなく、衣類、家庭用品、化粧品、スキンケアなど、多くの場面でヴィーガンの選択が可能になってきています。 今回の記事で焦点を当てるヴィーガンスキンケア製品とは、動物由来の成分を一切含まないスキンケアのことを指します。 欧米での一般的なヴィーガンスキンケアの条件は、主に以下の3つです。 ・製造過程において動物由来の成分が使用されていないこと ・動物実験を行わないこと。 ・製品自体に動物由来の成分が使用されていないこと もしもハチミツやラノリン、カルミンなどの動物由来の成分が含まれていると、ヴィーガンスキンケア製品と呼ぶことができません。 ヴィーガンスキンケアのメリット ヴィーガンスキンケアの定義について知った後は、「ヴィーガンスキンケアに切り替えることで、どんな事を期待できるのか?」について学んでみましょう。 ヴィーガンスキンケアに興味を持っている方は、そこに多くのメリットがあることに驚くはずです。非動物性の製品を選択することは、肌だけではなく地球環境においてもメリットを享受することができます。 ・敏感肌との相性のよさ 敏感肌に悩む方は、スキンケア選びに苦労します。吹き出物や赤みが出ない理想的なスキンケア製品に辿り着くのには時間と労力を要します。 ヴィーガンスキンケア製品の成分構成は植物由来でナチュラルにこだわった処方が多いので、一般的なスキンケア製品によく含まれているアルコールや鉱物油を避けることができ、敏感肌の方におすすめです。 実際に、ヴィーガンスキンケアブランドのSNOW FOX SKINCAREは、肌の刺激になり得る以下の成分を使用していません。 合成保存料、合成着色料、合成香料、動物由来油脂、フェノキシエタノール、変性アルコール、フタル酸エステル、パラベン、ミネラルオイル、パームオイル、SLS、DEA、MEA、PEG 世の中のスキンケアに、今だに多く含まれているパレベンやフェノキシエタノールを含まない製品は、敏感肌だけではなくどんな肌質の方にも安心してご使用いただけます。 ・クルエルティフリー ヴィーガンは「動物性の成分を使用していない」ことと「動物にとって無害である」ことが大切です。このことは、ヴィーガンを宣言している製品は動物実験を行っていないことを示し、製品開発のために虐待される生き物がいないことを意味します。 残念なことに、従来から美容製品の開発においては、小動物の皮膚や目を使い、多くの動物実験が行われています。また、ヴィーガンでないスキンケア製品の多くには、動物の副産物が含まれているのです。例えば、羊の毛のラノリンや豚の皮由来のゼラチン、昆虫のエキスなどです。これらは動物愛護の倫理に反していますが、ヴィーガンスキンケア製品は、動物性副産物を100%使用していません。 ヴィーガンのスキンケア製品を選ぶことで、動物が傷つけられるのを防ぐことができるのです。 ・環境に優しい ヴィーガンが環境に優しい理由は、クルエルティフリーと深い関係があります。実は動物実験によって、年間に大量の廃棄物が発生しているのです。 廃棄物は主に動物の排泄物ですが、悲しいことに動物実験後の動物は廃棄され、大気中に有害な化学物質が放出される事で、温室効果ガスの影響が大きくなり、環境への負担に繋がることに直結します。 また、ヴィーガンのみならずエシカルを理念に置いているブランドは、パッケージにも環境への配慮をしていることが多くみられます。プラスチックではなく缶や紙のパッケージを使用したり、リサイクル可能な材料が使用されています。つまり、ヴィーガンであることは環境に配慮をしているのです。 ヴィーガンスキンケアの選び方 ヴィーガンスキンケアは、世界で急速に広まってきています。グランド・ビュー・リサーチ社が発表した最近の調査によると、アメリカのヴィーガン化粧品市場は2025年までに208億ドル(およそ2兆730億円)に達すると予測されています。 ヴィーガンスキンケアを選択する際の注意として、きちんとヴィーガンと表示されているものや、公式サイトでヴィーガンのこだわりをしっかりと明記しているブランドを選ぶことは当然のことながら、その中でも注意するべき点があります。イメージ戦略に気を付けることです。海外では「グリーンウォッシュ」という言葉があり、ブランドのイメージ戦略によって、自社製品がヴィーガンであると消費者に誤解を与えているケースがあります。 「動物に優しい」「環境に配慮」といったキャッチフレーズの使用や、グリーンやブルーを使用したパッケージは、製品が実際に動物性食品を使用していないという証拠なしに、ブランドイメージを構築するために使用されているケースがあるので注意が必要です。ヴィーガンと言っているだけで、実際にはヴィーガンでないブランドも同時に横行しているのです。 また、ヴィーガンスキンケアに含まれない成分を知ることも、ヴィーガンスキンケアを選ぶ指標となります。 保湿力が高く、ボディクリームに使用される羊の毛から採取されるラノリンや、天然の抗菌剤と抗酸化剤の働きがある蜂蜜はヴィーガンの製品には含まれていません。また、肌に刺激を与えがちな化学的な添加物や保存料が使われていないことも、ヴィーガンスキンケアの大きな特徴と言えるでしょう。 ヴィーガンスキンケアブランド SNOW FOX...
続きを読む