コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 敏感肌でも安心。 シートマスクの選び方と避けるべき成分

敏感肌でも安心。 シートマスクの選び方と避けるべき成分 - 【公式サイト】SNOW FOX SKINCARE オンラインショップ
スキンケア

敏感肌でも安心。 シートマスクの選び方と避けるべき成分

敏感肌の方にとって、シートマスク選びは慎重にしなければいけません。肌の悩みを改善したり美容効果を引き出すことができるシートマスクは、選び方を間違えると逆効果になってしまうことがあります。

今回の記事では、シートマスクを使いたいけど、肌への刺激は避けたい方のために、敏感肌のためのシートマスク選びのポイントを解説します。低刺激のシートマスクを選び、トラブルのない肌を目指しましょう。

まずは成分をチェック!肌への刺激を防ぐ重要な要素

敏感肌に悩む方の中には、シートマスクが原因で肌が荒れてしまうことがあるのではないでしょうか。成分が肌に過剰反応してしまったり、中にはシートの素材が原因で肌が敏感になってしまうこともあります。
肌への刺激を防ぐためには、まず成分に着目することが重要です。敏感肌の方は、特に無香料・無着色・アルコールフリーなど肌への刺激が少ない商品を選ぶことが大切です。

また、シートマスクのスキンケア成分に、肌荒れや乾燥を改善し、肌のバリア機能をサポートする効果があるヒアルロン酸が配合されているものを選びましょう。

またセラミドは、肌を保湿するのに有効な成分として有効です。肌のバリア機能を強化し、外部刺激から肌を守る役割があります。他にも、アロエエキスなどの敏感肌に優しい植物性(ヴィーガン)の成分もおすすめです。

更に重要なのは、肌に負担を与える恐れのある成分が配合されたシートマスクは避けるべきです。 パラベン、アルコール、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油といった添加物が含まれていないものを選びましょう。

敏感肌に最適なシートマスク

SNOW FOX SKINCAREの高機能シートマスクは、保湿成分を配合しながら、肌の刺激になる成分を極力含まない、理想のシートマスクです。全5種類のシートマスクは、酒さ様皮膚炎を患う創業者のフィービー・ソングがトライ&エラーを繰り返し、理想の配合にたどり着きました。

まずご紹介したいのが、発酵成分を豊富に含むSAKEマスクです。プレ・プロバイオティクスを合計5種類含み、ヒトが持つ常在菌に働きかけます。常在菌のエサとなる菌を肌表面に届けることで、肌のマイクロバイオーム(常在菌の集合体)に働きかけ、バリア機能を高めて健やかな肌の基盤作りをサポートします。

シートマスクの使用時間と回数

シートマスクの使用時間は、適切にしましょう。一般的には、シートマスクは1日に1回、15~20分程度を目安に使用することが推奨されています。

シートマスクが乾いてしまうと、逆に乾燥肌を招くことになります。適切な使用時間と期間を守ることで、シートマスクの美容効果を最大限に引き出し、肌トラブルを防ぐことができます。

また、シートマスクの適切な使用回数は、肌の状態や悩みによって異なります。乾燥が気になる場合や、肌のハリが低下していると感じる場合は、週に2~3回の使用がおすすめです。肌の状態に応じて適切な回数を見極めてください。

アレルギーやトラブルの対処方法

感肌の方は、シートマスクの成分によって肌荒れや赤みなどの炎症を起こすことがあります。そのため、事前にパッチテストを実施することでリスクを回避できます。パッチテストは、マスクの化粧水や美容液を少量手に取り、耳の裏や顔の一部に塗布して様子を見る方法です。

赤みやかゆみ、腫れなどの症状が出ないか確認し、問題がなければ使用しても大丈夫です。また、使用中に肌に違和感を感じた場合は、すぐに洗い流し、肌を冷やすことで症状を抑えることが可能です。

シートマスク使用後に肌荒れやニキビができた場合の対処法としては、まず使用を中止し、刺激の少ないスキンケアに切り替えましょう。また、ニキビには抗菌作用があるクリームや乳液を使用し、肌荒れが気になる場合は保湿成分が豊富なクリームや乳液で潤いを補給することが重要です。

敏感肌の方は、定期的に肌の状態をチェックして、適切な対策を行いましょう。

敏感肌でもシートマスクを楽しもう

敏感肌の方にとって、シートマスクは美容ケアの一つでありつつも、肌に刺激を与えずに使用できるかが一番の悩みです。しかし、適切な成分やブランドを選ぶことで、安心して肌ケアを楽しむことができます。
SNOW FOX SKINCAREは、シートマスクだけではなく、全ての製品に肌の刺激になり得る以下の成分を使用していません。
合成保存料、合成着色料、合成香料、動物由来油脂、フェノキシエタノール、変性アルコール、フタル酸エステル、パラベン、ミネラルオイル、パームオイル、SLS、DEA、MEA、PEG
また、EUで禁止されている1,400の成分やEUで懸念されている400近い成分、及び以下のような刺激物を使用していません。
クリーンな成分にこだわり、低刺激であると同時に肌変化を感じられるシートマスクは、世界16カ国で愛されています。
スキンケアは毎日コツコツ続けることが大切です。ぜひ、敏感肌にも優しいシートマスクを活用して、健やかで美しい肌を目指しましょう。

参考記事:

https://www.webmd.com/beauty/features/how-to-choose-facial-mask#:~:text=You%20should%20always%20look%20for,Dry%20skin.

https://www.americanspa.com/skincare/14-effective-ingredients-treating-sensitive-skin


関連記事:

「アゼロイルジグリシンK」とは?

期待できる効果やアゼライン酸との関係を解説

ニキビや肌荒れを抑え、メラニン色素の生成も抑える。こんな魔法みたいな美容成分が存在する


「パームフリー」とは?

身体にも環境にも悪影響を及ぼすパーム油の実態

パーム油は、コスメや化粧品、食品など、世界で最も多く使用されている植物油です。植物油と聞く…

この記事に関連する商品

SAKE マスク(1箱5枚入)_SFPPSM5

SAKE マスク

美肌菌と栄養源を配合した肌質改善を助けるシートマスク

スキンケアブランドとしてのこだわり

SNOW FOX SKINCAREは安全でクリーンでありながらも、しっかりと効果を感じられる製品づくりにこだわっています。

「ナチュラルでも、肌変化がなきゃ意味がない。」
私たちはそう考えています。

肌トラブルや敏感肌で悩んでいた方も、自分史上最高の肌を目指せる。そんなスキンケアブランドでありたいと思っています。

✔️ 成分のクリーンさ

無添加・無香料でEUが懸念し、禁止している1800近くもの成分を一切使用していません。

✔️ 配合する美容成分の質の高さ

最新の皮膚科学の研究に基づき、世界中から植物性の原料を探しまわり、同じ原料でもより品質がよい国やエリアから調達しています。

✔️ 植物性でありながらも肌変化を体感できる商品力

どのような整肌成分も敏感肌の方が安心してお使いいただけるように敏感肌テストを徹底し、皮膚科医と共同開発しています。また、創業者のフィービー自身が、敏感肌であり「酒さ」といわれる皮膚炎を経験したことから、彼女自身もプロトタイプを何度もテスト使用し、問題ない製品だけが発売されます。

環境への取り組み

SNOW FOX SKINCAREは、すべての製品容器に100%再生可能なPET素材を採用しています。PET素材は、従来よりも省エネルギーでの再利用やリサイクルが可能です。
さらに、SNOW FOX SKINCAREの製品は動物実験を行わず、植物由来成分のみを使用しています。

私たちは、プラスチックの使用を段階的に削減し、生分解可能なパッケージへの移行を進めています。プラスチックは自然界に長く残り、微細化したマイクロプラスチックが環境に与える影響も深刻です。

SNOW FOX SKINCAREとともに、肌にも地球にもやさしいスキンケアを始めてみませんか?