コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: エシカル消費という選択について

エシカル消費という選択について - 【公式サイト】SNOW FOX SKINCARE オンラインショップ
エシカル

エシカル消費という選択について


ニュースやネットでよく目にするエシカル。

エシカル(Ethical)は、直訳すると「倫理的・道徳的」という意味で、法的な規制がなくとも、多くの人が正しく公平な選択肢を自らの倫理や道徳によって行うことです。

エシカル消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことを示します。これは、2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取り組みであり、エシカル消費をすることで、SDGsの達成に貢献することができます。

興味がないわけではないけど、何をしたらいいのか分からない…

という方も多いのではないでしょうか?

まずは消費者として、人や社会、地域、環境に配慮した商品を選択することから初めてみませんか?



人や社会に配慮した商品の選択

フェアトレード認証ラベルを目にしたことはありますか?

フェアトレードとは、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することで、その生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」のことです。

日本で安価で手に入る食料品や日用品の原材料を生産している発展途上国の工場では、労働者たちは十分な賃金をもらえず、生活に苦しんでいる人や、働くために学校に通えない子どもたちがたくさんいます。

フェアトレード商品を選択することで、発展途上国の人々に適正な賃金が支払われるようになり、生活に苦しむ人や学校に行けない子どもたちを支援することにつながります。

消費者として、商品が安く手に入るのはとてもありがたいことですが、生産工程にある背景にも目を向けられるようになるといいですね。

また、フェアトレード認証商品だけでなく、売上の一部が寄付される商品を選択すること役に立ちます。パッケージに「売り上げの一部を〇〇〇に寄付しています」と表記してある商品を選ぶことで、支援を必要としている誰かのために役立つことができます。

発展途上国だけでなく、日本国内の人々に向けても、支援できることがあります。日用品などを製作する施設などで障がいのある方々が働いていますが、商品があまり消費者に浸透しておらず、その結果、安い賃金で労働しているのが事実です。支援につながる商品を選ぶことで、賃金アップや社会的な独立をサポートすることができます。

 

地域に配慮した商品の選択

インターネットが普及した今、国内外から欲しいものが簡単に手に入るようになりましたが、普段の買い物の際に商品の生産地について意識することも大切です。

地産地消とは、地域で生産された食材を地元で消費すること。

消費者にとって、安心で新鮮な食材が手に入るというメリットがあるほか、生産者にとっても、流通コストを抑えて食材を提供できるなどのメリットがあります。食材はもちろん、地元の店で買い物をすることで、地域の活性化につながります。

また、自分が住む地域に限らず、地震や台風などの自然災害によって被害を受けた地域で生産された商品を購入することで、復興を支援することができます。被災地へ出向いてボランティアすることが難しくても、インターネットなどで復興支援に向けた商品を購入することでサポートできるのは、ありがたいですね。

 

環境に配慮した商品の選択

日本では、多くのエネルギー資源や原材料、食料品などを海外から輸入していることは皆さんご存知かと思います。

大量生産・大量消費・大量廃棄が地球温暖化や海洋汚染などの原因となり、生態系が破壊され、エネルギー資源が減少し、異常気象による農作物への被害などの問題が深刻化しています。

そこで、エコ商品を選ぶことが重要となります。具体的には、資源保護の認証がある商品やCO2(二酸化炭素)削減の工夫をしている商品があげられます。また、エコバッグやマイボトルの利用、ごみの分別の徹底、食品ロスの削減、省エネLED電球への交換など、私たちの身近なところから始められることがたくさんあります。

 

エシカルなスキンケア

スノーフォックススキンケアの商品は、人の肌だけでなく、環境にも配慮したエシカルなスキンケア商品です。

容器にはリサイクル可能な素材であるPETボトルを使用しています。これらのボトルは、分別や分解に多くのエネルギーを消費するガラスよりも再利用やリサイクルが容易です。PETを使用サイクルに入れることで、廃棄物システムから排出される時間が長くなり、エネルギー消費量も少なくなります。

また、台湾の台北にある私たちの主要施設は、追加コストで50%の再生可能エネルギーを使用しており、廃棄物のリサイクル率は83.9%に達しています。他の研究所にも同様の取り組みを奨励しています。(一部の製品で製造国が異なります。)

シートマスクには、GOTS認証を受けた100%無漂白のプレミアム オーガニック コットン シートを使用しています。漂白剤を使用していないので、漂白したシートに比べて水質汚染や水の浪費が少なくて済みます。

パッケージには、プラスチックを段階的に廃止し、ガラス製の容器、及び生分解性のあるプラスチックを使用するように切り替えているほか、綿100%のシートマスクは、非生分解性のプラスチックやアクリル繊維(ナイロンやポリエステルなど)であるマイクロファイバーが含まれておらず、マイクロプラスチックの汚染によって海や野生動物に害を与えることはありません。

 

エシカル消費の実践

エシカル消費は、決してお金に余裕がある人だけが実践すればいいことではありません。一人一人が、人や社会・地域・環境に配慮した商品を意識的に選択することで、よりよい社会の実現につながります。

あなたも今日から、エシカルな選択を始めてみませんか?

 

この記事に関連する商品

スキンケアブランドとしてのこだわり

SNOW FOX SKINCAREは安全でクリーンでありながらも、しっかりと効果を感じられる製品づくりにこだわっています。

「ナチュラルでも、肌変化がなきゃ意味がない。」
私たちはそう考えています。

肌トラブルや敏感肌で悩んでいた方も、自分史上最高の肌を目指せる。そんなスキンケアブランドでありたいと思っています。

✔️ 成分のクリーンさ

無添加・無香料でEUが懸念し、禁止している1800近くもの成分を一切使用していません。

✔️ 配合する美容成分の質の高さ

最新の皮膚科学の研究に基づき、世界中から植物性の原料を探しまわり、同じ原料でもより品質がよい国やエリアから調達しています。

✔️ 植物性でありながらも肌変化を体感できる商品力

どのような整肌成分も敏感肌の方が安心してお使いいただけるように敏感肌テストを徹底し、皮膚科医と共同開発しています。また、創業者のフィービー自身が、敏感肌であり「酒さ」といわれる皮膚炎を経験したことから、彼女自身もプロトタイプを何度もテスト使用し、問題ない製品だけが発売されます。

環境への取り組み

SNOW FOX SKINCAREは、すべての製品容器に100%再生可能なPET素材を採用しています。PET素材は、従来よりも省エネルギーでの再利用やリサイクルが可能です。
さらに、SNOW FOX SKINCAREの製品は動物実験を行わず、植物由来成分のみを使用しています。

私たちは、プラスチックの使用を段階的に削減し、生分解可能なパッケージへの移行を進めています。プラスチックは自然界に長く残り、微細化したマイクロプラスチックが環境に与える影響も深刻です。

SNOW FOX SKINCAREとともに、肌にも地球にもやさしいスキンケアを始めてみませんか?